新井

小学校に入る前からパソコンを触ってきたパソコン好き。マウスのことなら何時間でも語れるマウスガチ勢です。

未分類

2023/6/11

【Logicool M187レビュー】持ち運びに良い超小型マウス

マウスは邪魔? PCで作業する人にとってマウスは必要不可欠だと思う。 しかし、持ち運ぶときに邪魔になるからという理由で仕方なく狭いトラックパッドで手汗を気にしながら作業をしている人もいるはず。 今回は、そんな人におすすめの超小型なワイヤレスマウスLogicool M187rをレビューしていきたい。 めっちゃちっちゃい このマウスの特徴は何と言ってもびっくりするくらい小さいこと。 手の大きさが20cm(日本人男性の平均とほぼ同じ)の俺が持つとこんな感じ。 普段大きいマウスばかり使っているから違和感がありまく ...

未分類

2023/6/11

【Logicool Lift M800レビュー】 疲れの軽減と腱鞘炎の予防が可能なマウス

マウスを使うと手が疲れる 自然な握手の角度というのは、体にとって負担が少ないらしい。 しかし、マウスを使う時の角度は、握手の角度とはかけ離れている。 そのせいで、肩が凝ったり腱鞘炎になったりする人もいるようだ。 そんな人達におすすめしたいのが今回紹介するLogicool Lift M800だ。 独特なカタチのマウス 上から見た写真 このマウスの特徴はなんと言ってもその形だ。 上から見るとその凄さが分かるだろう。 本来なら真上を向くはずの部分が真横を向いている。 どうやらこの角度が手の負担を減らしてくれるら ...

未分類

2023/10/18

【Logicool M575レビュー】初のトラックボールにおすすめ

今回は、Logicoolの銘トラックボールマウスM570の進化版であるErgo M575を前作のM570と比較しながらレビューしたいと思います。 M575の見た目はM570にそっくり 見た目は前作のM570によく似ています。 持った感じもM570と同じで手への負担が少ない角度で、流石Ergoシリーズを名乗るだけのことはありますね。 変に仕様を変更するようなことはせず、人気な部分はそのままにするあたりLogicoolもM570ユーザーの事を考えてくれているのでしょう。流石トップメーカーです。 M575はサイ ...

未分類

2023/6/11

【Logicool POPマウスレビュー】持ち運びに最適なマウス

始めに この前、LogicoolのPebbleことM350を紹介しました。 コンパクトで外で使うのにいいマウスではあるのですが、Optionsが使えない、ボタンがちょっと少ないなど多少不満もありました。 今回は、そんなPebbleの弱点を潰したLogicool POP マウス M370をPebbleと比較しながら紹介したいと思います。 デザイン 形状こそシンプルなものの、色がなかなか毒々しいです。一色で統一されていたPebbleとは真逆の印象です。 ボタンは4つ(実質12個) Pebbleでは、左右クリッ ...

未分類

2023/10/10

【徹底比較】Logicool M650LはM510の後継機になれる?

今回は、人気だったマウス「M510」によく似たマウス「M650」が発売されたので後継機になれるのか比較していきたいと思います。 外観はそっくり 外観はM510と非常によく似ています。 くびれのある瓢箪の様なボディ、中身が窪んでいる大きなサイドボタン、滑らないように模様がついているサイド部分などM510をリスペクトしたデザインとなっています。ただ質感は結構変わっており、艶があってなんとなくゴツい感じのM510とマットで柔らかな印象のM650は対照的だと感じます。 接続がより便利に M510ではUnifyin ...

no image

当サイトについて

2022/11/6

プライバシーポリシー

個人情報について 当ブログでは、お問い合わせやコメント投稿の際に氏名・メールアドレス等の個人情報を入力いただく場合があります。 取得した個人情報は、必要な連絡のみに利用させていただくもので、これらの目的以外では利用いたしません。 また、取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 本人の同意が得られた場合 法令により開示が求められた場合 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録してい ...

no image

当サイトについて

2022/11/7

お問い合わせフォーム

ご意見ご要望等は、こちらのフォームからお聞かせください。 ※Googleアカウントが必要です。

未分類

2024/11/22

【Logicool M190レビュー】安くて大きい、機能少なめ

安いマウスってなんかみんなちっちゃいですよね。 これって手が大きい人にとって不利だと思いませんか? 私は別に手が大きいわけではないですが、大きめのマウスが好きだったのでずっと思っていました。 そんな中、1,000円台なのに大型という救世主になり得そうなマウス「Logicool M190」を紹介します。 サイズ感:ほかのマウスと比較 マウス単体の画像だけ見せられても、いまいち大きさがわからないと思うので、実際に他のマウスと比較してます。 まずは同じ価格帯の小さめのマウスM186との比較です。 かなり大きさが ...