長いことパソコンを使っていると、どうしても問題になってくるのがデータです。パソコンだけに保存しようとしても足りなくなることが多いし、何よりぶっ壊れたときに大変な思いをすることになります。
私も外付けHDDにデータを保存していたのですが、デカい遅い衝撃に弱いの三重苦だったので、今回紹介するスティックSSDを買ってみました。
Buffalo スティック型SSDを選んだ理由
外付けSSDを買うと言っても、それなりに種類があります。今回勝ったスティック型のほか、普通のケーブルでつなぐタイプや、SSDとケースを別で買って組み立てるやり方もあります。
ですが、今回私はスティック型を選びました。単純に、邪魔にならないからです。でかいと繋ぎっぱなしにしたときに邪魔になるのでできるだけ小さいものを買おうと思っていました。
ちなみに、外付けSSDは大きさではなく速度で値段が決まるようで、これよりも大きくて高額なモデルもありました。パソコン関係で小さいのに高くないのは結構珍しいような気もします。
それでも1TBでお値段約8,500円。SSDの中では安いほうとはいえ、HDDであれば4TBのものが買える値段なのでどうしてもぜいたくな買い物というイメージがあります。
Buffalo スティック型SSDは超小さい
このSSDのすごいところは何といってもその小ささです。一般的なUSBメモリとこんな感じ。
ほとんどUSBメモリと同じ大きさです。これで1TBもあるんだからすごいですよね。
ちなみにサムネイルの左の弁当箱みたいなやつは3.5インチHDDが入っている外付けHDDです。
あれだけサイズが違うのに容量が同じだと考えると技術の進歩ってすごいですよね。
あと、サイズ感がこれしか違わないとUSBメモリと何が違うのか気になってきますが、それについては後述します。
Buffalo スティック型SSDは速度も優秀
SSDというだけあって、速度もUSBメモリ(右)と比べてかなり早いです。特に書き込みの差がすごいですね。
パソコン内蔵のNVMeのM.2SSDと比べるとこれでも遅く見えますが、体感上の差はほとんどないです。
Buffalo スティック型SSDとUSBメモリの違いは?
気になったので調べてみたところ、どちらもUSB接続で動作する、フラッシュメモリを用いたストレージのことだそうです。要はどちらも同じってことみたいです。
一応Chat GPT 3.5にも質問してみたところ、「SSDのほうが頑丈」みたいなことを言っていましたが、同じものだと考えてよさそうです。
どっちを選ぶべきか
容量が小さくて安いUSBメモリか大きくて高い外付けSSDか、どちらを選ぶべきか迷いますが、BuffaloのUSBメモリ"RUF3-K32GA-BK/N"はAmazonで665円=1GBあたり約21円、今回紹介したSSDは8,480円=1GBあたり8.5円なのでこちらのほうが安いです。
Windowsのインストールメディアなどの大容量を必要をしない用途などでない限り、SSDを買ったほうがよさそうです。
まとめ
本記事のまとめです。
という感じで特に短所がないので非常におすすめです。
タイムセールなどで8,000円を切ることもあるので、買おうか迷っている方も定期的にチェックされるとよいかもしれません。