広告 未分類

マウスの電源が入らない時にチェックすべき項目5つ

先日、中国からマウスを輸入したのですが、電源が入りませんでした。その際にいろいろ試してみたので書いていきたいと思います。

この記事は、電源を入れてもマウスがうんともすんとも言わない場合の対処法について書いています。電源は入るけどポインタが動かない、ペアリングができないなど不具合には触れていませんのでご了承ください。

電池の残量は?

ありがちなのがマウスに入れた電池が切れているというパターンです。その辺に転がっている電池を入れてみたけど反応しない、よくあることだと思います。ですが、この記事を読んでいる方はおそらく明らかに使える電池を入れたのに反応しないという人がほとんどだと思いますので、あまり参考にはならないかもしれません。

電池ボックスは?

電池ボックスには一般的に端に金具が付いていると思います。それらと電池がしっかり触れているでしょうか。落としたり衝撃を加えたりした結果金具が歪んで電池に触れていないということもあるようです。

断線してない?

無線マウスの場合はメイン基板と電池ボックスを繋ぐケーブル、有線マウスであればUSBケーブルはしっかりつながっているでしょうか。場合によっては切れていて使えないということもあります。

電源スイッチは大丈夫?

これは私が解決した方法なのですが、電源スイッチが接触不良を起こしている場合でも電源は入りません。私の場合は接点復活剤を吹きかけたら直りました。

本当に電源は入ってない?

おそらくレアケースだと思いますが、電源ランプのLEDが点かないだけで、マウス自体の電源は入っている可能性があります。私が中国で買ったマウスも電源オン時の緑色のLEDが付きませんでした。

まとめ

今回は、マウスの電源が入らない場合にチェックすべき項目をまとめてみました。私はあまり詳しくないので、もしかしたら他にも解決法があるかもしれません。もし何かありましたらコメントにお書きください。

 

おすすめ記事

スマホ

2024/4/17

【Mode1 RETRO IIレビュー】アイデアは素晴らしい【ガラケー風スマホ】

先日、祖母のガラケーが壊れてしまったので余っていた安いスマホを渡したんですが、タップやスワイプなどの操作の力加減がわからないそうで、使うことができませんでした。 どうしようかいろいろ調べていたところ、ガラケーの皮をかぶったスマホという面白いものを見つけたのでレビューしていきたいと思います。 ガラケー風の見た目と操作感 ガラケーを踏襲した高級感のあるデザイン 本物のガラケーと比較してみるとこんな感じです。 ガラケーとほぼ同じ雰囲気ですが、レザー調のデザインが好印象で古臭さを感じさせません。他のスマホで例える ...

ReadMore

タブレット

2024/4/17

【Alldocube iPlay 50 Mini Proレビュー】iPad miniよりいいかも【Palm Play Mini】

8インチタブレットといえば、高性能高価格なiPad miniとその他のゴミという印象が強いですが、Alldocubeがまともに使えそうなタブレットを出しました。それがiPlay 50 Mini Pro、別名Palm Play Miniです。 今回は果たしてこのタブレットがまともに使えるのかどうかレビューしていきたいと思います。 結構ほめているので案件と思われそうですが、残念ながら提供は受けていないです。 案件が来るような大物になりたいものですね。 iPlay 50 Mini Proの特徴 iPlay 50 ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【Logicool M240レビュー】高コスパBluetooth静音マウス【USBも可】

今回は、静音クリック対応で、コンパクトで、最悪壊れてもダメージが少ない値段という、持ち運びにぴったりなBluetoothマウス「Logicool M240 Silent」を紹介します。 M240のデザインは超シンプル M240はLogicoolのマウスの中でも人気のM185/M186と同じシンプルな形状をしています。 コンパクトで持ち運びに良いですが、小さすぎないので持ちやすさも悪くないです。 M240のスペック M240のスペックは下記のとおりです。 M240見た目ボタン数3ホイール普通のホイール電池単 ...

ReadMore

-未分類

S