新井

小学校に入る前からパソコンを触ってきたパソコン好き。マウスのことなら何時間でも語れるマウスガチ勢です。

未分類

2023/6/26

【徹底比較】Logicool LIFTとMX Verticalはどっちがおすすめ?【人による】

手が疲れにくい縦型マウスですが、Logicoolの場合はLIFT M800とMX Verticalの2種類があります。今回は、両者を比較してどちらがより良いか考えていきたいと思います。 スペック タイトルLIFT M800MX Verticalサイズ感小〜中中〜大ボタン数66ホイールSmartWheel通常電池単三1本/24ヶ月充電接続Logi Bolt/BluetoothUnifying/Bluetooth台数3台3台値段8,690円12,870円タイトル詳細を見る詳細を見る カタログスペックはこんな感 ...

未分類

2023/6/24

【Logicool G604レビュー】事務作業向き

今回は、メインマウスとしてG604を買ったのでG700と比較しながらレビューしていきたいと思います。 買ったきっかけ 私もマウス集めをやったり長時間パソコンを使ったりするのでマウスにはこだわりがありまして、これらの条件を満たすものが欲しかったんです。 ・そこそこのボタン数ジェスチャー機能アリなら8ボタン、なしなら10ボタンは欲しいです。 ・そこそこの大きさ手の大きさが19~20cmくらいの私がかぶせ持ちしてもいい感じの大きさのマウスが理想です。 ・右手に最適化された形状左右非対称のやつがいいです。 ・US ...

未分類

2023/6/30

【昔のマウス】M560を見てみよう【Logicoolの黒歴史?】

今回は、M510の後継機の一つであるM560を見ていこうと思います。黒歴史というのは私が勝手に言っているだけなのであまり気にしないでください。 デザイン M510と同じ左右対称でサイドボタンがあります。ホイール手前にボタンがありますが、ホイールクリックが高速スクロールの切り替えになっているのでその代わりです。 特徴 気持ちいいボタンLogicoolのマウスのサイドボタンはカチカチならないタイプのものがほとんどですが、M560のサイドボタンとホイール手前のボタンはクリックがカチカチなる気持ちいいタイプのやつ ...

未分類

2023/6/18

【徹底比較】生産終了のLogicool M336/M337の後継機3選

M337というBluetoothマウスがあったのですが、残念ながら現在は販売されていません。ということで今回はM336/M337の後継機になりそうなマウスをM336/M337の特徴を踏まえながら比較していこうと思います。 M337の特徴 M337の特徴は以下の通りです。 ・6ボタン左右クリック、ホイールクリック、チルトホイール、ホイール手前のジェスチャーボタン の6つです。最近はあまり見ない構成ですね。 ・電池持ちは10ヶ月これまた最近では珍しい単三1本10ヶ月です。最近では安いマウスでも18ヶ月は持つの ...

未分類

2023/6/18

MX ANYWHERE 3Sが出たけどやっぱりM750が最強な理由

Logicoolのモバイル向けフラッグシップマウス「MX ANYWHERE」シリーズの最新機種「MX ANYWHERE 3S」が発売されました。フラッグシップなだけあって相当性能は高いのですが、私はそれでもM750が最強だと思っているので、なぜそう思ったのか書いていきたいと思います。 進化がしょぼい 今回のMX ANYWHERE 3→3Sで変わったのは以下の3つです。 ・クリックが静音に対応 ・USBがUnifyingからLogi Boltに ・DPIが4,000から8,000に これだけです。静音クリッ ...

未分類

2023/6/18

【徹底比較】生産終了のLogicool M557の後継5選

M557というマウスは非常に人気でしたが、残念なことに生産終了になってしまいました。ということで今回は、M557の後継機種になりそうなマウスを比較してどれが一番よさそうか見ていこうと思います。 M557の特徴 後継機を探す前に、M557の特徴をざっくりとまとめます。 ・6ボタン左右クリック、チルトホイール、ホイールクリック、ホイール手前のボタンの計6つです。 ・電池2本このマウスは最近では珍しい乾電池2本タイプです。1本でも使えますが、2本入れたとしても1年しか持たないので結構微妙ですね。 ・センサーが中 ...

未分類

2023/6/17

Logicool Options"デバイスは検出されませんでした"の対処法【Logitech Cordless Device】

今回は、Logicool Options(+がつかない古いほう)でデバイスをつなげているのに「デバイスは検出されませんでした」と表示される問題が解決できたので、私がやった解決法を書いていきたいと思います。 SetPointをインストールする 私の場合、デバイスマネージャー(スタートボタン右クリック>デバイスマネージャーで行けます)の一番下にある”ほかのデバイス”のところにLogitech Cordless Deviceが警告マーク付きで表示されていました。(LogitechはLogicoolの日本国外での ...

未分類

2023/10/11

【Logicool M650Lレビュー】4000円とは思えないクオリティ

今回は、4,000円で買えるのにかなり便利なLogicoolのSignature M650マウスを見ていきたいと思います。 訂正:M650は2台のデバイスに接続できると書きましたが、正しくは1台です。失礼しました。 M650の形状はM510とほとんど同じ M650は左右対称形状で左側に2つのボタンがあります。M510によく似ている、というかM510とほとんど同じですね。 一応比較記事も出しているので良ければご覧になってください。 https://mouse5.net/m650l/ M650のスペック M6 ...

未分類

2023/6/15

【EGRET HappiEレビュー】大胆な美しさと堅実な性能

今回は、メーカー様のご厚意でEGRETシリーズのHappiEシリーズを提供していただいたのでレビューしていきたいと思います。 デザイン 本体だけでなくパッケージもこだわりぬかれたデザイン ポップさと優しさを兼ね備えたパステルカラーがすごく好きです。そしてこの水玉模様!なかなか尖ったデザインをしていますね。私は量産型があまり好みではないのでこれくらいオリジナリティがあるほうが好きです。この「ミント」カラーの他にピンクっぽい「コーラル」とイエローっぽい「レモン」があります。 スペック カタログスペックは以下の ...

未分類

2023/6/12

マウスはデザインで差をつけろ!女性向けおしゃれマウス『EGRET』の紹介!

ガジェットのファッションアイテム化 私思ったんです。最近はガジェットのファッションアイテム化が進んでいるな。と。元々はただの機械に過ぎなかったスマホやイヤホンがファッションアイテムとなり、性能よりもブランドで選んだりおしゃれなケースをつけたりしています。 そんな中、ファッションアイテムとしての印象が薄いものがあります。それは「パソコンのマウス」です。マウスはころっとした見た目でかわいらしいフォルムでデザインも応用が利くにもかかわらず、あまりおしゃれアイテム的な印象は持たれていません。そんなマウスとおしゃれ ...