- HOME >
- 新井
新井
小学校に入る前からパソコンを触ってきたパソコン好き。マウスのことなら何時間でも語れるマウスガチ勢です。
書きたいことは何でも書きます
・Logicoolのトラックボールを買おうと思っているけど安いM575か高いMX ERGOが迷っている。 ・M575からMX ERGOに買い替えようか迷っているけど、どれくらいメリットがあるのか気になる。 こんな悩みを抱えている方のために、この記事ではマウスを100台以上持っており、トラックボールを3年以上使用している私がM575とMX ERGOを比較して、こんな人にはこっちがおすすめですよと言い切ってしまおうと思います。 値段 値段については、タイトルにもある通りM575が6,000円、MX ERGOが ...
最近話題のAlderLake-NのN95とN100のPCですが、選択肢が多いうえにどれも似たり寄ったりでどれを買えばわからなくなりますよね。ということで、この記事では私がよさそうだなと思ったN95/N100搭載PCを独断と偏見で3つご紹介します。 NiPoGi GK3 Plus 引用:NiPoGi GK3Plus – NIPOGIJP (inipogi.com) NiPoGi GK3 PlusはN95を搭載したミニPCです。N100より少し劣るものの、十分な性能があります。8GBメモリ/256GBSSDモ ...
最近話題の激安PCに搭載されているN100ですが、気になることがあります。それは、中古PCとどちらがお得なのかということです。ということで今回は、2万円台の中古デスクトップPCと2万円台で買える新品N100PCのどちらがお得か見ていこうと思います。 2万円で買えるPCはこれくらい N100の場合 N100 PCは基本的に8GBメモリ+256GBSSDのものと16GBメモリ+512GBSSDのものがありますが、2万円台前半だと8+256、2万円台後半~3万円台前半だと16+512であることが多いです。1万円 ...
今回は、ALLDOCUBE Palm Play miniの話です。 まともな8インチタブレット少なすぎ問題 私は、世の中にある8インチタブレットは3種類だと考えています。安いけど性能ゴミでまともに使えない中華タブレット、セールで安くなるけど性能低くてGoogleアプリが使えない超曲者のFire HD 8、性能高いけど値段高いiPad mini。この3つです。 つまり、安くてそこそこ使える高コスパのタブレットがなかったんです。そんな中登場したPalm Play miniがかなり良さそうなんです。 基本スペッ ...
今回は、最近何かと話題のN100の弟分であるN95を搭載したミニPC「NiPoGi GK 3 Plus」を18000円で購入したので見ていきたいと思います。 N100/N95について 何者? IntelのCPUには高性能なPコアと省電力なEコアが入っています。今回紹介するN100/N95はEコアのみを搭載したモデルとなっています。EコアはIntel Atomの流れを汲んでいるものなので性能が低そうに聞こえますが、どうやらそこまで悪くないらしいです。 N95とN100の違い N95とN100の大きな違いは、 ...
今回は、DellのInspiron 14(5430)というノートパソコンを買ったので見ていきたいと思います。 買ったきっかけ 私はこれまで、Core i7 4700とGTX1050という化石みたいなパソコンを使っていたのですが、電気代が高い化石を使い続けるくらいなら、新しいものを買ったほうがいいのではないかと考えました。その結果、これを買うことになったわけです。 デザイン Inspiron 14はボディがアルミでできており、安っぽさを感じさせません。Inspiron 14とほとんど同じ性能で若干安い他メー ...
今回は、それほど重い作業をしない一般人ユーザー向けにパソコンの選び方とおすすめPCを紹介していきたいと思います。 デスクトップかノートか まず気になるのはデスクトップにすべきかノートにすべきかだと思います。これに関してはノートPCを選んでください。理由は、デスクトップパソコンは周辺機器を別途でそろえる必要があるからです。 ノートパソコンの場合は本体だけで使えますが、デスクトップは本体の他にディスプレイ、キーボード、マウス、スピーカーなどの周辺機器が必要です。特にモニターはまともなメーカーのものを買おうとす ...
先日、中国からマウスを輸入したのですが、電源が入りませんでした。その際にいろいろ試してみたので書いていきたいと思います。 この記事は、電源を入れてもマウスがうんともすんとも言わない場合の対処法について書いています。電源は入るけどポインタが動かない、ペアリングができないなど不具合には触れていませんのでご了承ください。 電池の残量は? ありがちなのがマウスに入れた電池が切れているというパターンです。その辺に転がっている電池を入れてみたけど反応しない、よくあることだと思います。ですが、この記事を読んでいる方はお ...
MX MASTER 3SやMX ANYWHERE 3Sは1万円超えの高級マウスです。ですが、Amazonプライムデーセールで旧型のMX MASTER 2SとMX ANYWHERE 2Sが1万円を切っています。今回は、安くなっている旧型と最新版を比較して見ていこうと思います。 MX MASTER 2Sと3S MX MASTER 2Sと3Sの大きな違いは以下の5つです ・ホイールの素材2Sは金属とゴムっぽい素材が使われていますが3Sは前面金属でできています。 ・充電端子2SはMicro-USBで3SはUSB- ...
今回は、中国限定で販売されているLogitech(Logicoolの国外での名称)のM380を入手したので見ていこうと思います。 ベースはM335/M336/M337 M380はこの前ブログのネタにしたM337にそっくりです。ですが、M337はBluetooth、M380はUnifying接続なのでM335のUnifying版であるM335ベースと言ったほうがいいかもしれません。(M335は海外限定) 外装も違うのはBluetoothボタンとレシーバー収納スペースの有無くらいで、ほとんど同じですね。基板は ...