広告 タブレット

【Alldocube iPlay 50 Mini Proレビュー】iPad miniよりいいかも【Palm Play Mini】

8インチタブレットといえば、高性能高価格なiPad miniとその他のゴミという印象が強いですが、Alldocubeがまともに使えそうなタブレットを出しました。それがiPlay 50 Mini Pro、別名Palm Play Miniです。

今回は果たしてこのタブレットがまともに使えるのかどうかレビューしていきたいと思います。

結構ほめているので案件と思われそうですが、残念ながら提供は受けていないです。

案件が来るような大物になりたいものですね。

iPlay 50 Mini Proの特徴

iPlay 50 Mini Proの特徴は下記の通り。

・20,000円
・8インチ液晶
・GPS/SIM対応
・Helio G99/8GBメモリ搭載

要は、8インチの画面サイズでまともに使えるということがiPlay 50 Mini Proの最大の特徴。

まともに使えることが最大の特徴ということは、世の中にはまともに使えないゴミタブレットが多いということ。

iPlay 50 Mini Proの付属品

付属品は説明書、10Wの充電器、USB-AtoCケーブル、SIMピンの4つ。

あと本体に保護フィルムも貼ってありますが品質が微妙だったので2枚で1,000円ちょっとの激安ガラスフィルムに張り替えました。

iPlay 50 Mini Proはスタイリッシュなデザイン

終わってるデザインのものが多い激安タブレットの中では、かなり優秀といえます。

金属製の背面と最近のiPhoneのように角張ったデザインはかなりiPad miniに近いです。

ただ、微妙なねずみ色はちゃんと中華製品してるなって感じで安心します。

端子

上部にはUSB-Cの充電端子があり、18Wの急速充電が可能です。付属のACアダプタは10Wなので微妙。

左側面には若干キモい位置にイヤホンジャックとSIMスロットが、

右側面には音量と電源ボタン。

下部にはスピーカー(しょぼい音質)があります。

iPlay 50 Mini Proのスペック

iPlay 50 Mini Proのスペックは下記の通り。比較対象は下位モデルのiPlay 50 Mini。

iPlay 50 Mini Pro NFEiPlay 50 Mini
ディスプレイ8.48.4
解像度1920x12001920x1200
SoCHelio G99Unisoc T606
RAM8GB4GB
ストレージ128GB or 256GB64GB
GPSありあり
バッテリー5000mAh4000mAh
セキュリティパスコードのみパスコードのみ
重さ306g292g
サイズ202.7x126x7.5mm202.7x126x7.5mm
価格(Amazon)23,999円14,449円

ProアリのモデルはProなしのモデルよりも少し重い分処理性能とバッテリーが良くなっています。

Antutuベンチマーク約36万点

AntutuベンチマークVer.9でのスコアは36万点でした。

過去のベンチマーク結果と比較するとこんな感じ。

iPhone 13(A15) 787497
iPad Pro 11 2020(A12Z) 768583
iPad mini 5(A12) 557240
iPlay 50 Mini Pro(Helio G99) 359456
Rakuten Hand 5G(Snapdragon480) 289839
Redmi Note 11(Snapdragon680) 253190
iPhone 6S(A9) 242430

最近安さで注目を浴びているRedmi Pad SEのSnapdragon 680よりも約11万点高いスコアを出しました。

動画視聴やネットサーフィンはもちろんのこと、軽いゲームもできるくらいの性能です。

これでも値段を考えると十分なんですが、今回は多少低めの値が出たので実際はもうちょっと高いっぽいです。

iPlay 50 Mini Proはモバイルデータ通信に対応

iPlay 50 Mini ProはiPadのセルラーモデルと同じようにSIMカードを入れるとモバイルデータ通信が可能です。

デュアルSIMにも対応しており、2番目のSIMスロットはMicroSDカードスロットとしても使用できます。

一応電話もできました。

後はGPSも搭載しているので大画面カーナビ的な使い方も行けそうですね。

iPlay 50 Mini Proのカメラはおまけ

iPlay 50 Mini Proには一応カメラがついていますが、あくまでおまけレベルの画質です。

カメラくらいしか進化させるところがないスマホと違い、かなりコストカット感が伺えます。

iPhone 15 Proと比較してみます。

iPlay 50 Mini Pro
iPhone 15 Pro

昼間の写真は割と見られる画質になっていますが、iPhone 15 Proに比べると鮮やかさに欠けます。

奥にある赤い橋を見れば色や画質の雰囲気がわかります。

一方、夜の写真はかなり厳しい感じ。

iPlay 50 Mini Pro

全体的にノイジーで昔のカメラを思わせる仕上がりとなっています。

iPlay 50 Mini ProでPrime Video・Netflixの高画質視聴は無理 新モデルなら可能

細かい話は全部省きますが、WidevineというものがL1からL3まであり、iPlay 50 Mini Proは最も低いL3なのでAmazon Prime VideoやNetflixで高画質再生ができません。(YouTubeは高画質再生可能)

Amazonのレビューを見る限りだとタブレットの中では小型の8インチでも画質の粗さが気になるようです。

下位モデルであるiPlay 50 Miniやそれより安いiPlay 50 Mini LiteはL1に対応しており高画質再生に対応しています。動画再生専用端末と割り切って使う場合は下位モデルも選択肢に入ると思います。

新モデルであるiPlay 50 Mini Pro NFEはWide Vine L1に対応しており、高画質再生に対応しています。

値段もNFEがつく前とほとんどおなじであり、ついでにストレージが128GBと256GBで選べるようになったのでかなり選びやすくなりました。

iPlay 50 Mini Proは音質がしょぼめ

当たり前っちゃ当たり前ですがスピーカーを搭載しています。が、シングルなのでまあ音はしょぼいです。この辺はiPadに敗北しています。

最近は安くてそこそこ使えるワイヤレスイヤホンがあるのでそういうものを使うがありなんじゃないかなと思います。

XiaomiのRedmi Buds 4 Activeあたりは2,000円で買えて普通に使えるのでおすすめです。

カナル型のイヤホンは蒸れて嫌だという方はインナーイヤー型(AirPods風)のRedmi Buds 4 Liteもおすすめ。

▼Redmi Buds 4 Liteのレビューは下記▼

iPlay 50 Mini Proはピュアアンドロイドっぽい

iPadならiPad OS、Redmi PadならMIUIと、有名メーカーならカスタマイズしたOSが使われていますが、iPlay 50 Mini Proは特にカスタマイズされていないピュアアンドロイドを搭載してるっぽいです。

そのため、明るさを調節するために2回スワイプする必要があるなど絶妙に気が利かないような印象です。

iPlay 50 Mini Proはいろいろな使い方が考えられる可能性の塊

ここまでiPlay 50 Mini Proを見てきましたが、高性能でモバイル通信対応なうえ安いので様々な使い方かが考えられます。

・電子書籍や動画視聴用
・老眼のお年寄り向けスマホ
・大画面カーナビ

などなどと様々な使い方が可能です。

小さな子供からお年寄り、ライトユーザーから私のようなガジェットオタク、さまざまな人が満足できる仕様で2万円台。これはまさしくコスパ最強と言えるでしょう。

Apple Pencilでメモを取ったり絵をかいたりする人でない限り、お勧めできます。

iPad miniが気になるけれど、8万円近く出す勇気が出ない…

そんな人はぜひ買ってみてください。

128GBモデルはこちら:

256GBモデルはこちら:

 

おすすめ記事

スマホ

2024/4/17

【Mode1 RETRO IIレビュー】アイデアは素晴らしい【ガラケー風スマホ】

先日、祖母のガラケーが壊れてしまったので余っていた安いスマホを渡したんですが、タップやスワイプなどの操作の力加減がわからないそうで、使うことができませんでした。 どうしようかいろいろ調べていたところ、ガラケーの皮をかぶったスマホという面白いものを見つけたのでレビューしていきたいと思います。 ガラケー風の見た目と操作感 ガラケーを踏襲した高級感のあるデザイン 本物のガラケーと比較してみるとこんな感じです。 ガラケーとほぼ同じ雰囲気ですが、レザー調のデザインが好印象で古臭さを感じさせません。他のスマホで例える ...

ReadMore

タブレット

2024/4/17

【Alldocube iPlay 50 Mini Proレビュー】iPad miniよりいいかも【Palm Play Mini】

8インチタブレットといえば、高性能高価格なiPad miniとその他のゴミという印象が強いですが、Alldocubeがまともに使えそうなタブレットを出しました。それがiPlay 50 Mini Pro、別名Palm Play Miniです。 今回は果たしてこのタブレットがまともに使えるのかどうかレビューしていきたいと思います。 結構ほめているので案件と思われそうですが、残念ながら提供は受けていないです。 案件が来るような大物になりたいものですね。 iPlay 50 Mini Proの特徴 iPlay 50 ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【Logicool M240レビュー】高コスパBluetooth静音マウス【USBも可】

今回は、静音クリック対応で、コンパクトで、最悪壊れてもダメージが少ない値段という、持ち運びにぴったりなBluetoothマウス「Logicool M240 Silent」を紹介します。 M240のデザインは超シンプル M240はLogicoolのマウスの中でも人気のM185/M186と同じシンプルな形状をしています。 コンパクトで持ち運びに良いですが、小さすぎないので持ちやすさも悪くないです。 M240のスペック M240のスペックは下記のとおりです。 M240見た目ボタン数3ホイール普通のホイール電池単 ...

ReadMore

未分類

2023/7/4

生産終了のLogicool G604の後継を考える【候補4つ】

G604が公式サイトから姿を消してもう何日経ったでしょうか。公式サイトから姿を消したということは生産終了、つまり廃盤になってしまったということです。今回は、G604が壊れる前に後継機を考えてみました。私はあまりゲーミングデバイスに詳しくないので、事務作業で使っているユーザー目線になってしまいますが参考になれば幸いです。 G604の特徴・スペック 後継機を探す前に、G604についておさらいしましょう。 ・スペック ボタン数13バッテリー単三電池x1持ち240時間(Bluetooth)センサーHERO 16K ...

ReadMore

未分類

2024/4/6

Logicool M750はM546(生産終了)の後継機になる?性能の違いを徹底比較!

Logicoolの多ボタン高コスパマウス「M546」が生産終了になってしまった。 本来なら2000円台で買えたのに今では最低でも8000円はする。 というわけで、今回は、M546難民予備軍の人々のためにM750と比較していきたい。 見た目の比較 見た目や大きさはよく似ている。中心のあたりが少し細いM510風のデザインだ。 ただ、よく見てみるとM750のほうが少しだけ大きい。 ボタン数の比較 M546は左右クリック、ホイールクリック、チルト、サイドボタンの7つでM750は左右クリック、ホイールクリック、ホイ ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【1TB8,500円】BuffaloのスティックSSDがUSBメモリの完全上位互換で便利だよ!【SSD-PUT1.0U3-B/N】

長いことパソコンを使っていると、どうしても問題になってくるのがデータです。パソコンだけに保存しようとしても足りなくなることが多いし、何よりぶっ壊れたときに大変な思いをすることになります。 私も外付けHDDにデータを保存していたのですが、デカい遅い衝撃に弱いの三重苦だったので、今回紹介するスティックSSDを買ってみました。 Buffalo スティック型SSDを選んだ理由 外付けSSDを買うと言っても、それなりに種類があります。今回勝ったスティック型のほか、普通のケーブルでつなぐタイプや、SSDとケースを別で ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【Logicool M550レビュー】ライバルが強い

私が非常にお勧めしているLogicool M750の下位モデルであるSignature M550を手に入れたので見ていきたいと思います。 正直、コスパ最高だと考えているM750と違いM550は微妙かなと感じてしまいました。 M550はSignatureシリーズの末っ子 LogicoolのSignatureシリーズには、私が推している6ボタンのM750、それよりもボタンが一つ少ないM650、今回紹介するM550の3種類があります。 M550はこれら3機種の中で最も安く、見た目もシンプルです。 サイドボタンす ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【Realforce R3Sレビュー】廉価版だけど最高の使い心地

今回は、Realforce R3Sの30gテンキーレス日本語配列であるR3SD13を買ったのでレビューしたいと思います。 もっと軽いキーボードが欲しい! 私はもともと、メルカリで6,000円で買った91UBKという大昔のRealforceを使っていました。 しかし、そのモデルは変荷重タイプという軽く押せるキーと重いキーが混在しているキーボードだったため、重いキーを押す指が疲れてしまうという問題がありました。 そこで、全部のキーが軽い等荷重の30gのモデルを買おうと考えたのが購入したきっかけです。 Real ...

ReadMore

未分類

2024/4/6

【6,000円VS16,000円】MX ERGOとM575を比較【トラックボール】

・Logicoolのトラックボールを買おうと思っているけど安いM575か高いMX ERGOが迷っている。 ・M575からMX ERGOに買い替えようか迷っているけど、どれくらいメリットがあるのか気になる。 こんな悩みを抱えている方のために、この記事ではマウスを100台以上持っており、トラックボールを3年以上使用している私がM575とMX ERGOを比較して、こんな人にはこっちがおすすめですよと言い切ってしまおうと思います。 値段 値段については、タイトルにもある通りM575が6,000円、MX ERGOが ...

ReadMore

-タブレット