・Logicoolのトラックボールを買おうと思っているけど安いM575か高いMX ERGOが迷っている。
・M575からMX ERGOに買い替えようか迷っているけど、どれくらいメリットがあるのか気になる。
こんな悩みを抱えている方のために、この記事ではマウスを100台以上持っており、トラックボールを3年以上使用している私がM575とMX ERGOを比較して、こんな人にはこっちがおすすめですよと言い切ってしまおうと思います。
値段
値段については、タイトルにもある通りM575が6,000円、MX ERGOが16,000円となっており、M575のほうが求めやすい価格となっています。
とはいっても、どちらも通常のマウスに比べると結構高額なので、後悔しないためにも値段だけできないほうが良いかもしれません。
ボタン数
ボタン数は、M575が左右クリック、ホイール、サイドボタンx2の計5つです。
MX ERGOはM575の5つに加えてチルトホイール、精密モードボタンを搭載し、計8つです。
どちらも左右クリック以外はLogi Options+という設定ソフトウェアで自由に設定できます。
また、ジェスチャー機能を使えば1つのボタンに5つの機能を割り当てることができます。
私はM575のボタン数が合わなかったのでMX ERGOを使っていますが、どちらもボタン数以上の仕事ができるのは確かです。
接続
どちらもUnifying USBとBluetoothに対応しており、接続できる台数は2台までです。
ただし、M575はそれぞれUnifyingとBluetoothそれぞれ一台ずつなのに対し、MX ERGOはBluetoothで2台つなぐような使い方もできます。
角度
MX ERGOは0°と20°を切り替えることができますが、M575にはそのような機能はありません。
私はMX ERGOの20°が必須なので、M575の角度は好きではありませんが、M575とその先輩であるM570の人気はすさまじいので、M575の角度が人間の体に合っていないというわけではないと思います。
これに関しては結構好みの問題が強いと思いますので実際に触ってみることをお勧めします。
電源
M575は単三電池1本で2年、MX ERGOは充電式で最長4ヶ月使用することができます。
一般的に乾電池よりも充電式のほうが良いと言われますが、4ヶ月に1回の充電と2年に1回の電池交換なら後者のほうがだいぶ楽だと思います。
保証期間
どちらも1年のものと2年のものが存在します。
MX ERGOの場合は1年保証のモデルがMXTB1d、2年保証のモデルがMXTB1sです。
M575の場合は1年保証のモデルがM575S、2年保証のモデルがM575OWもしくはM575GRとなっています。
M575がおすすめの人
価格を安く抑えたい人
M575は安いので、トラックボールそのものが合わずに手放してしまう可能性のある初心者の方におすすめです。
もちろん、値段だけで決めるのはあまり推奨できません。
充電が面倒な人
MX ERGOの場合、4ヶ月に1回の充電が必要ですが、M575は最長2年は電池交換せずに済みます。
MX ERGOがおすすめの人
多ボタンが欲しい人
私個人の意見としては、ボタン3つの有無はかなり大きいです。ジェスチャー機能を使うといっても、どうせならボタン1つにつき機能も1つのほうがわかりやすいです。
角度がなじんだ人
MX ERGOには角度を20°にすることができます。これはM575にはないので、この角度が使いやすいと感じた人はMX ERGOをお勧めします。
基本的にはM575でいいかも
弱点はほとんどない
M575の最大の弱点はボタン数が少ないことですが、公式ソフトのLogi Options+を使用することでほとんどの場合解決できます。
Logi Options+でジェスチャー機能を設定することで、1つのボタンに5つの機能を割り当てることができるからです。
これを使えば、5ボタンのM575でも実質17ボタンマウスとして利用することができます。
M575のほうが後に発売されている
MX ERGOが2017年発売に対し、M575は2020年発売です。
後から発売されている分、洗練されていると考えることもできます。
まとめ
今回は、Logicoolの大人気トラックボールの比較を行いました。
最後に言いたいのは、妥協はしないで!ということです。
トラックボールを使おうとしている人はおそらく腱鞘炎を改善したいなどの目的を持っている人だと思います。
目的をしっかり果たすためにも、値段などは気にせず自分に合ったものを買うことを推奨します。
自分に合ったトラックボールを使って素敵なパソコンライフをお過ごしください。
最後までご覧いただきありがとうございました。