広告 未分類

【6,000円VS16,000円】MX ERGOとM575を比較【トラックボール】

・Logicoolのトラックボールを買おうと思っているけど安いM575か高いMX ERGOが迷っている。

・M575からMX ERGOに買い替えようか迷っているけど、どれくらいメリットがあるのか気になる。

こんな悩みを抱えている方のために、この記事ではマウスを100台以上持っており、トラックボールを3年以上使用している私がM575とMX ERGOを比較して、こんな人にはこっちがおすすめですよと言い切ってしまおうと思います。

値段

値段については、タイトルにもある通りM575が6,000円、MX ERGOが16,000円となっており、M575のほうが求めやすい価格となっています。

とはいっても、どちらも通常のマウスに比べると結構高額なので、後悔しないためにも値段だけできないほうが良いかもしれません。

ポイント

ちなみに、Logicoolの非ゲーミングで一番安いモデルはM100nの880円、一番高いモデルはMX MASTER 3Sの15,000円です。

ボタン数

ボタン数は、M575が左右クリック、ホイール、サイドボタンx2の計5つです。

MX ERGOはM575の5つに加えてチルトホイール、精密モードボタンを搭載し、計8つです。

どちらも左右クリック以外はLogi Options+という設定ソフトウェアで自由に設定できます。

また、ジェスチャー機能を使えば1つのボタンに5つの機能を割り当てることができます。

私はM575のボタン数が合わなかったのでMX ERGOを使っていますが、どちらもボタン数以上の仕事ができるのは確かです。

接続

どちらもUnifying USBとBluetoothに対応しており、接続できる台数は2台までです。

ただし、M575はそれぞれUnifyingとBluetoothそれぞれ一台ずつなのに対し、MX ERGOはBluetoothで2台つなぐような使い方もできます。

ポイント

M575は背面、MX ERGOはホイール手前にデバイス切り替えボタンがあります。私は使わないので押し間違えることのない裏面のほうが好きですが、頻繁に切り替える人はMX ERGOのほうがいいかもしれません。

角度

MX ERGOは0°と20°を切り替えることができますが、M575にはそのような機能はありません。

私はMX ERGOの20°が必須なので、M575の角度は好きではありませんが、M575とその先輩であるM570の人気はすさまじいので、M575の角度が人間の体に合っていないというわけではないと思います。

これに関しては結構好みの問題が強いと思いますので実際に触ってみることをお勧めします。

電源

M575は単三電池1本で2年、MX ERGOは充電式で最長4ヶ月使用することができます。

一般的に乾電池よりも充電式のほうが良いと言われますが、4ヶ月に1回の充電と2年に1回の電池交換なら後者のほうがだいぶ楽だと思います。

ポイント

MX ERGOは2017年に発売された古いモデルなので充電端子がUSB-CではなくMicro-USBとなっていますのでご注意ください。

保証期間

どちらも1年のものと2年のものが存在します。

MX ERGOの場合は1年保証のモデルがMXTB1d、2年保証のモデルがMXTB1sです。

M575の場合は1年保証のモデルがM575S、2年保証のモデルがM575OWもしくはM575GRとなっています。

ポイント

MX ERGOは両方ブラックですが、M575はSがブラック、OWがオフホワイト、GRがグラファイト(旧型のM570に近い)となっています。

M575がおすすめの人

価格を安く抑えたい人

M575は安いので、トラックボールそのものが合わずに手放してしまう可能性のある初心者の方におすすめです。

もちろん、値段だけで決めるのはあまり推奨できません。

充電が面倒な人

MX ERGOの場合、4ヶ月に1回の充電が必要ですが、M575は最長2年は電池交換せずに済みます。

MX ERGOがおすすめの人

多ボタンが欲しい人

私個人の意見としては、ボタン3つの有無はかなり大きいです。ジェスチャー機能を使うといっても、どうせならボタン1つにつき機能も1つのほうがわかりやすいです。

角度がなじんだ人

MX ERGOには角度を20°にすることができます。これはM575にはないので、この角度が使いやすいと感じた人はMX ERGOをお勧めします。

基本的にはM575でいいかも

弱点はほとんどない

M575の最大の弱点はボタン数が少ないことですが、公式ソフトのLogi Options+を使用することでほとんどの場合解決できます。

Logi Options+でジェスチャー機能を設定することで、1つのボタンに5つの機能を割り当てることができるからです。

これを使えば、5ボタンのM575でも実質17ボタンマウスとして利用することができます。

ポイント

ジェスチャー機能とは、ボタンを押しながらボール(マウスの場合はマウス本体)を動かすことで、別の動作をさせることができる機能のことです。Logi Options+の場合は、前後左右それぞれの方向に機能を割り当てられるので、5つの機能を割り当てることができます。

M575のほうが後に発売されている

MX ERGOが2017年発売に対し、M575は2020年発売です。

後から発売されている分、洗練されていると考えることもできます。

まとめ

今回は、Logicoolの大人気トラックボールの比較を行いました。

最後に言いたいのは、妥協はしないで!ということです。

トラックボールを使おうとしている人はおそらく腱鞘炎を改善したいなどの目的を持っている人だと思います。

目的をしっかり果たすためにも、値段などは気にせず自分に合ったものを買うことを推奨します。

自分に合ったトラックボールを使って素敵なパソコンライフをお過ごしください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

おすすめ記事

スマホ

2024/4/17

【Mode1 RETRO IIレビュー】アイデアは素晴らしい【ガラケー風スマホ】

先日、祖母のガラケーが壊れてしまったので余っていた安いスマホを渡したんですが、タップやスワイプなどの操作の力加減がわからないそうで、使うことができませんでした。 どうしようかいろいろ調べていたところ、ガラケーの皮をかぶったスマホという面白いものを見つけたのでレビューしていきたいと思います。 ガラケー風の見た目と操作感 ガラケーを踏襲した高級感のあるデザイン 本物のガラケーと比較してみるとこんな感じです。 ガラケーとほぼ同じ雰囲気ですが、レザー調のデザインが好印象で古臭さを感じさせません。他のスマホで例える ...

ReadMore

タブレット

2024/4/17

【Alldocube iPlay 50 Mini Proレビュー】iPad miniよりいいかも【Palm Play Mini】

8インチタブレットといえば、高性能高価格なiPad miniとその他のゴミという印象が強いですが、Alldocubeがまともに使えそうなタブレットを出しました。それがiPlay 50 Mini Pro、別名Palm Play Miniです。 今回は果たしてこのタブレットがまともに使えるのかどうかレビューしていきたいと思います。 結構ほめているので案件と思われそうですが、残念ながら提供は受けていないです。 案件が来るような大物になりたいものですね。 iPlay 50 Mini Proの特徴 iPlay 50 ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【Logicool M240レビュー】高コスパBluetooth静音マウス【USBも可】

今回は、静音クリック対応で、コンパクトで、最悪壊れてもダメージが少ない値段という、持ち運びにぴったりなBluetoothマウス「Logicool M240 Silent」を紹介します。 M240のデザインは超シンプル M240はLogicoolのマウスの中でも人気のM185/M186と同じシンプルな形状をしています。 コンパクトで持ち運びに良いですが、小さすぎないので持ちやすさも悪くないです。 M240のスペック M240のスペックは下記のとおりです。 M240見た目ボタン数3ホイール普通のホイール電池単 ...

ReadMore

未分類

2023/7/4

生産終了のLogicool G604の後継を考える【候補4つ】

G604が公式サイトから姿を消してもう何日経ったでしょうか。公式サイトから姿を消したということは生産終了、つまり廃盤になってしまったということです。今回は、G604が壊れる前に後継機を考えてみました。私はあまりゲーミングデバイスに詳しくないので、事務作業で使っているユーザー目線になってしまいますが参考になれば幸いです。 G604の特徴・スペック 後継機を探す前に、G604についておさらいしましょう。 ・スペック ボタン数13バッテリー単三電池x1持ち240時間(Bluetooth)センサーHERO 16K ...

ReadMore

未分類

2024/4/6

Logicool M750はM546(生産終了)の後継機になる?性能の違いを徹底比較!

Logicoolの多ボタン高コスパマウス「M546」が生産終了になってしまった。 本来なら2000円台で買えたのに今では最低でも8000円はする。 というわけで、今回は、M546難民予備軍の人々のためにM750と比較していきたい。 見た目の比較 見た目や大きさはよく似ている。中心のあたりが少し細いM510風のデザインだ。 ただ、よく見てみるとM750のほうが少しだけ大きい。 ボタン数の比較 M546は左右クリック、ホイールクリック、チルト、サイドボタンの7つでM750は左右クリック、ホイールクリック、ホイ ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【1TB8,500円】BuffaloのスティックSSDがUSBメモリの完全上位互換で便利だよ!【SSD-PUT1.0U3-B/N】

長いことパソコンを使っていると、どうしても問題になってくるのがデータです。パソコンだけに保存しようとしても足りなくなることが多いし、何よりぶっ壊れたときに大変な思いをすることになります。 私も外付けHDDにデータを保存していたのですが、デカい遅い衝撃に弱いの三重苦だったので、今回紹介するスティックSSDを買ってみました。 Buffalo スティック型SSDを選んだ理由 外付けSSDを買うと言っても、それなりに種類があります。今回勝ったスティック型のほか、普通のケーブルでつなぐタイプや、SSDとケースを別で ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【Logicool M550レビュー】ライバルが強い

私が非常にお勧めしているLogicool M750の下位モデルであるSignature M550を手に入れたので見ていきたいと思います。 正直、コスパ最高だと考えているM750と違いM550は微妙かなと感じてしまいました。 M550はSignatureシリーズの末っ子 LogicoolのSignatureシリーズには、私が推している6ボタンのM750、それよりもボタンが一つ少ないM650、今回紹介するM550の3種類があります。 M550はこれら3機種の中で最も安く、見た目もシンプルです。 サイドボタンす ...

ReadMore

パソコン・周辺機器

2024/4/17

【Realforce R3Sレビュー】廉価版だけど最高の使い心地

今回は、Realforce R3Sの30gテンキーレス日本語配列であるR3SD13を買ったのでレビューしたいと思います。 もっと軽いキーボードが欲しい! 私はもともと、メルカリで6,000円で買った91UBKという大昔のRealforceを使っていました。 しかし、そのモデルは変荷重タイプという軽く押せるキーと重いキーが混在しているキーボードだったため、重いキーを押す指が疲れてしまうという問題がありました。 そこで、全部のキーが軽い等荷重の30gのモデルを買おうと考えたのが購入したきっかけです。 Real ...

ReadMore

未分類

2024/4/6

【6,000円VS16,000円】MX ERGOとM575を比較【トラックボール】

・Logicoolのトラックボールを買おうと思っているけど安いM575か高いMX ERGOが迷っている。 ・M575からMX ERGOに買い替えようか迷っているけど、どれくらいメリットがあるのか気になる。 こんな悩みを抱えている方のために、この記事ではマウスを100台以上持っており、トラックボールを3年以上使用している私がM575とMX ERGOを比較して、こんな人にはこっちがおすすめですよと言い切ってしまおうと思います。 値段 値段については、タイトルにもある通りM575が6,000円、MX ERGOが ...

ReadMore

-未分類